9/8(金)神奈川近郊へ避難されている42名のバスハイク参加者は、
曇り空を気にしながらも、定刻通り午前8:00横浜駅西口を出発。
高速に入ると自己紹介タイムとなり趣味・旅行・芸事・スポーツ等多くの事を
話されました。
特に女性陣は梅干しなどの漬物談義で車内は盛り上がりました。
震災当時、郡山居住だったガイドさんも参加者の輪の中に打ち解け
更には抜群の歌唱力と豊富な知識で名ガイドでした。
あっという間に、「西湖いやしの里根場」に到着。
古民家と水車の中に萩の花が咲き誇っていました。
この風情は、福島の大内宿を彷彿させます。
期待していた霊峰富士山は嬉し恥ずかしで顔を出さず。
昼食は川口湖畔「みはらし亭」3階からの絶景に話も弾み
楽しく郷土料理(山梨名物吉田うどん)に舌鼓。
途中甲州わさびセンターを経由し、本日の目玉『巨峰狩り』です。
農園準備の冷えた甘い巨峰・シャインマスカットに舌鼓。
食べ放題で満腹・満足でした。
次は「シャトー勝沼ワイナリー」を見学。
地域全体がワインの香りに包まれていました。
試飲コーナーでは、甘辛酢(甘からず)を飲んで
ほんのりほろ酔い気分で山梨を後にしました。
帰路は全員で運試しのビンゴゲームを楽しみながら、
渋滞に巻き込まれることもなく無事定刻横浜駅西口に到着しました。
今回、初参加の方々もおりましたが、私達つなぐ会の活動に対して
強い仲間意識をお持ちいただき心強く感じました。
当会では会員同士の皆様の交流と親睦を深めるために
多くのイベントを企画・実施しております。
今後も福島県ふるさとふくしま支援・相談事業の一環として
色々な活動を継続してまいります。
仲間意識を持ち多くの方々にご参加いただきますよう
今後共よろしくお願い申し上げます。
(報告:かながわ東北ふるさと・つなぐ会会長)